2008年10月23日
「中津あたりdeまつり」フィナーレイベント内容
第5回 お楽しみ!!「中津あたりdeまつり」
フィナーレ(11/8)イベント内容
【特設ステージ】
プログラム
10:00-10:10 | 開会挨拶 | |
10:10-10:30 | アクション | 関西アクションアクターズ |
10:30-11:00 | だんじり | 地車囃子 |
11:00-11:30 | J-POPライブ | ODAカーニバル |
11:30-12:00 | タップダンス&歌 | BMTダンス |
12:00-12:50 | カラオケ大会 | 主催者 |
13:00-13:30 | 中国楽器アンサンブル | オリエント楽友ホール |
13:30-14:00 | ファッションショー | ㈱サンマイング |
14:00-14:30 | 殺陣道・ダンス | 東放エンターテイメント |
14:30-15:00 | 沖縄 三線 | 海の彼方 |
15:00-15:30 | モンゴル歌 オルティンドウ | 伊藤麻衣子 |
15:30-16:10 | フォルクローレ | アマウタ・キンキ雑楽団 |
16:10-16:20 | 閉会挨拶 |

【フリーマーケット】
リサイクル品・オリジナル作品・手作りのお店がたくさん並びます。
【飲食ブース&休憩コーナー】 さーいらっしゃい!!
食べながら、飲みながら・ステージを観ながら・・
休憩スペースで一休み。
フランクフルトにトリのカラ揚げ・・美味しい食べ物を販売しています。
ハイネケンビール・ジュース・お茶などもあります。
【エコブース】

1.ゲル組み立て体験
『ゲル』とは、モンゴルのテント式の移動住宅です。
モンゴル高原の遊牧民はその中で生活をしています。
釘を一切使わず、紐と棒で組み立てます。
異国文化を体験しながら、自然との共存を体感してください。
ゲルの内部で下記のイベントを実施します。
*似顔絵切り(真笑さん)
*はた織教室(協力:さをり織り教室)
*工作教室 (林のおっちゃん:10/18「陣内、藤井のまち歩き」(テレビ朝日)で紹介)
2.手づくりバイオディーゼル燃料と有機野菜の販売
家庭で手に入る梅酒瓶を使って、廃食用油からバイオディーゼル燃料をつくります。
協力:天ぷら油で車を走らせる会

3.太陽電池を使用したソーラー製品の展示
環境を考えた製品や写真などを展示しています。
環境について一緒に考えましょう!
協力:昭和電氣㈱
4.古代の葦舟の展示
古事記の中にも登場する古代の船。大阪市内の淀川の葦を刈って
中津deまつりで組み立てた葦舟「神津号(しんしんごう)」が再登場。
主催:水都の会(水都大阪を考える会)
概要はこちら
by hiro-project
Posted by 中津ブロガーズ at 15:31
│08年中津あたりdeまつり